Case症例の記事一覧
治療前
治療後
投稿日:2021.08.01カテゴリー:受け口(反対咬合)
下の歯が上の歯より前に出ている噛み合わせです。上下の前歯の傾きに問題がある場合と下のアゴが大きすぎたり上のアゴが小さすぎることによる場合とがあります。アゴの大きさに問題がある場合、アゴの骨の成長によって変化しますので、成長のメドがたつまで長く追いかけていかなければなりません。うまく噛めないだけでなく、聞き取りにくい話し方になることが多いです。
初診時年齢 | 20代 女性 |
---|---|
主訴 | 全体的に噛み合わせが気になる。 |
矯正装置 | 唇側弧線装置、マルチブラケット装置(表側) |
治療期間 | 2年7か月 |
治療費 | 65万円+毎回の調整料(4000円) |
診断 | 下顎左右7番抜歯 唇側弧線装置、マルチブラケット装置による個性正常咬合の確立 |
治療 | [リスク・副作用]下顎前歯の舌側への移動の際、歯肉退縮や歯根吸収のリスクがある。 |