mft /治療開始時期と治療期間

  • ホーム
  • 治療開始時期と治療期間

    矯正歯科治療はいつからはじめればいいですか?

    矯正歯科治療はいつからはじめればいいですか?

    お口は食べ物の入り口です。

    お口には、食べ物を咬んで、のみ込む機能、言葉を発する機能があります。また、お子さんご本人や、他人の目のいきやすい場所に位置する器官ですので、審美的な問題が精神的にも大きな影響を与えることがあります。

    お口に機能的、審美的障害がある場合、お子さんが大きくなればなるほど、症状は深刻になり、心身に与える影響も大きくなります。お子さんの健全な心とからだの発達を願うならば、ぜひ小さいうちから、お口の健康に目を向けていただきたいと思います。

    矯正装置をつける時期について

    実際に矯正装置をつける時期に関しましては、歯並び・咬み合わせの種類によって異なります。

    混合歯列期(乳歯と永久歯が混在している時期)から治療をおこないますし、永久歯がそろってから矯正歯科治療をおこなったほうがいいケースもあります。歯並び・咬み合わせによっては、できるだけ早期の矯正歯科治療が有効なケースがありますので、お子さんの歯並びに関するご不安・疑問は、いつでも矯正歯科医にご相談ください。

    ※歯並びと治療の目安については、こどもの歯の心配事でご説明しています。

    矯正装置の例

    矯正歯科治療はいつからはじめればいいですか?

    ※矯正装置の詳しい解説は、矯正歯科治療中の素朴な質問でご説明しています。

    早めに治療した方がよい場合は、どんなケースがありますか?

    一概にはいえませんが、下の歯のほうが上の歯よりも前に出ている反対咬合(受け口)は早期に治療を開始する必要があります。

    逆に出っ歯でも、場合によっては、早期に矯正歯科治療を開始するケースがあります。また、歯並び・咬み合わせが悪いことで、お口のなかをケガをする可能性が高いような場合も、必要に応じて処置をおこないます。

    以下の健康チェックポイントで、心当たりのものがありましたら、矯正歯科治療法の選択肢の広い時期に、矯正歯科医に相談してみましょう。

    お子さんのお口のチェックポイント

    お顔について

    ・顔面が左右対称ですか?
    ・いつもお口を開けていませんか?
    ・小さい頃、あごを骨折したり、中耳炎・外耳炎にかかったりませんでしたか?
    ・お顔のしゃくれが気になっていませんか?

    食事について

    ・ものをのみ込むとき、下あごを突き出して顔をあげていませんか?
    ・食事時間が、ほかのこどもよりも長くありませんか?
    ・ほとんどものを咬まずにのみ込んでいませんか(鵜呑み)?
    ・よく消化不良をおこしませんか?

    顎関節

    ・顎関節から音がしませんか?
    ・顎関節が痛いと言いませんか?
    ・口を大きく開けられないと言いませんか?

    発音

    ・歯音(サ、ス、セ、ソ、ザ、ズ、ゼ、ゾ、ツ、ヅ)、歯茎音(タ、チ、テ、ト、シ、ナ、ラ)、硬口蓋音(ヒ、ヤ、コ、ヨ)の発音が不明瞭ではありませんか?
    ・会話の途中に、歯の隙間から舌が見えませんか?
    ・口のなかにものを含んだような喋り方になっていませんか?

    審美的・精神的なこと

    ・あまり笑いませんか?
    ・あまり話そうとせず、人間関係がうまくいかないことはありませんか?
    ・表情が乏しい感じがしますか?
    ・歯がきちんと磨けずに、不潔な印象がありませんか?

    8歳のこどもですが、治療するには遅いでしょうか?

    大丈夫です。歯並びによっては、できるだけ早く治療をはじめたほうが効果的な場合もありますが、多くの場合、8歳はむしろ矯正歯科治療を始める年齢として遅くはありません。

    お子さんの矯正歯科治療は、成長段階に合わせて適した治療をおこなうことが理想的ですが、大人の方も含め、矯正歯科治療に“遅い”はありません。歯並びや咬み合わせについて、まずは矯正歯科医に相談されてはいかがでしょうか。

    8~9歳のお子さんの歯並びの問題

    歯並びの種類 注意点

    反対咬合(受け口)
    反対咬合(受け口)

    この時期の反対咬合は、上あごの成長に影響を与えますので、歯科医師に相談しましょう。

    上顎前突(出っ歯)
    上顎前突(出っ歯)

    この時期は、お子さんが活発になる時期ですので、歯が出ていると前歯をケガしやすくなります。
    指しゃぶり、唇を咬んだり吸ったりするクセがある場合は、歯科医師に相談しましょう。また鼻やのどの病気があれば治療します。

    開咬
    開咬

    舌のクセ、食べ物をのみ込むときのクセ、口呼吸、指しゃぶりといったクセをとります。
    自然に口を閉じる訓練をおこないます。鼻やのどの病気があれば治療します。あごのコントロールが必要な場合もあるので、歯科医師に相談しましょう。

    叢生(八重歯・乱ぐい歯)
    叢生(八重歯・乱ぐい歯)

    叢生の治療にとって、大事な時期です。
    この時期に、永久歯の前歯が正しく生えるように誘導する必要があります。歯列を拡大したり、計画的な抜歯をしたりする場合がありますので、歯科医師に相談しましょう。

    矯正歯科治療をこどもが嫌がっています。無理に始めない方がいいですか?

    お子さんの歯並びにもよります。永久歯が生えそろってからの治療でも大丈夫でしたら、お子さんが、歯並びを気にされるようになって、ご自分の意思で矯正歯科治療を選択されるのを待つのもひとつの方法だと思います。

    奥歯の前後関係や、あごの発達に大きな影響を与えるようなケースの場合は、発達段階に合わせて最適の時期に治療をおこなうことが必要ですので、お子さんが消極的であっても、ご家族で相談されることをおすすめします。

    治療の期間は、どれぐらいかかりますか?

    治療期間は、歯並び・咬み合わせによって異なります。

    半年ぐらいで装置を外していいものもありますし、永久歯がきちんとした歯並びになるまで、成長に合わせて、目安として2年~3年半治療する場合もあります。

    大体、どの位の間隔で通院することになりますか?

    お子さんの歯並び、受診される矯正歯科医院によって異なりますのが、平均的に、矯正装置をつけているあいだは、1ヵ月に1回程度、通院していただくことになります。また、矯正装置がはずれてからは、数ヵ月に一度、経過観察に通院してきていただきます。

    矯正歯科医院を選ぶポイントは?

    最近では、ほとんどの歯科医院で「矯正歯科」を標榜しています。どの歯科医院で矯正歯科治療を受けるのが一番良いのか、迷われる方は多いと思います。

    もっとも良いのは、身近な人から信頼できる歯科医院を紹介してもらうことですが、実際に矯正歯科治療を受けた方が近くにいない場合は、以下の点に注意してお選びいただくのが良いでしょう。

    矯正歯科の担当歯科医が常駐している歯科医院

    矯正歯科治療は、だいたい月に1回くらいの通院となりますが、万が一装置が壊れた・お子さんが急に痛みを訴えた、などの突発的なアクシデントが起こった場合、治療を担当してくれている先生がすぐに患者さんをみてあげられない、というのでは困ります。

    矯正歯科治療を受ける場合は、矯正歯科の専門医院を選ぶことをおすすめします。

    経験が豊かな矯正歯科医がいる歯科医院

    歯科医の経験となると、一般の患者さんにはなかなか判断がつかないことですが、目安となるものがあります。それは、矯正を担当する歯科医が、矯正歯科に関する資格を持っているかどうか、ということです。

    「認定医」とか「指導医」という言葉を見たり聞いたりしたことはありませんか? とくに「専門医」の資格を持っている先生であれば、経験も実力も申し分ないと考えて良いでしょう。

    矯正歯科の専門医について詳しくは、こちらをご覧ください

    治療や費用についてきちんとした説明をしてくれる歯科医院

    これは実際に通院してみないと分かりませんが、矯正歯科治療についての詳しい説明、患者さんのお口の状態に合わせた治療計画、実際にかかる費用についての説明がされないようであれば、別の歯科医院に相談することをおすすめします。

    “良いこと”しか説明しない歯科医院も、要注意です。

    患者さんのどんなささいな疑問にも丁寧に答え、患者さんの立場に立って治療に対する不安を解消し、患者さんと信頼関係を築けるかどうか。安心して治療を受けるために、担当の歯科医に遠慮なく何でも質問してみると良いでしょう。